五稜郭公園江戸幕府が北方防備のために造った日本初の洋式城郭。1857年より完成までに7年を要した。 明治維新へと変わる最後の函館戦争の舞台であり、榎本武揚らの旧幕府軍は蝦夷共和国として独立し、日本で最初の選挙による政治が行われた事は有名である。また彼の片腕であった新撰組副長【土方歳三】もこの地で壮絶な死を遂げ、旧幕府軍は敗れる事となったが、後に榎本は日本新政府の重職に就き新しい日本の礎を築く事となった。 現在は市民の公園として利用され、春にはたくさんの桜が咲き花見客で賑わいを見せる。外堀は貸しボートで楽しむこともできる。 五稜郭タワー1階は博物館になっており当時の面影を偲ぶ事ができる。また展望台から五稜郭公園が一望でき、その形が星型であることを実感できる。 |